チビは何にでも好奇心を示したけど‥クロベエは見るもの全てが怖いみたいで足が震えてます。
ちょっとした生活音に慌てて隠れたり、窓をよじ登って脱走しようとしたり‥
落ち着かない様子‥。
野生で生きてきたんだもんね‥
ご飯を食べてくれるのが幸いかな?
トイレはペットシートにしてくれるけど、足を上げちゃう癖があります。
気になってたウンウンはようやく2日目にしてくれました。良かった‥
ずっと、気を張って我慢してるんだろね。
保護犬の最初の難関
保護犬を迎える際、最初の難関は我が家のワンコと上手くやれるかどうか?
初日のクロベエは、他の犬が近づくとウゥーと唸り声をあげてました。
環境に慣らすためにもケージから出してあげたいけど、一度出たら逃げ回ってケージには戻りません。
その間じゃじゃ丸ドレミはケージで待機。お互いストレスだったと思います。
そして、迎えた2日目…。じゃじゃ丸がクロベエに心を開いてくれました。
初日から2日目の様子はこちら↓の動画から!
じゃじゃ丸には頭が下がります。
クロベエがドレミに牙を見せると真っ先に叱りつけて、犬社会に反する事は力で押さえつけます。
でも、そばで見守ってくれているのもじゃじゃ丸なんです。
強くて優しいリーダーの姿に心が動きます。
チビの時もそうでした。
いつもワンコの心を開いてくれるのは、ワンコ達です。僕達はそれに助けられてます。
ドレミはチビが来た時、血便で入院しました。きっとこの子たちにもストレスがあるはず…
だからワンコが仲間入りした時、いつも以上に気にかけて優先すべきはじゃじゃ丸ドレミです。
この子達が安心して過ごす姿が、クロベエの安心に繋がると思うんです。

まだまだこれからだけど、犬同士のストレスは早めに無くしてあげたいと思う
それをやってくれるのは、いつもじゃじゃ丸。
じゃじゃ丸、ありがとう。
クロベエ、じゃじゃ丸がいるから大丈夫だよ!怖くないよ。
クロベエが少しずつ心を許す姿
じゃじゃ丸とドレミが成長していく姿を
これからもお伝えしていきます。